天使の知恵と悪魔のささやき

アラ環おじさんです。ITエンジニアをやっています。課長でリストラ、転職でヒラ社員へ。でも好きなことして、日々楽しく過ごしています。おじさんの目でブログ書いています。英語、Zumba、ヨガが趣味です。

悪魔のささやき 仮装しろ

f:id:Yumiinc:20181101155202j:plain

こんにちは、アラかん亭です。

今日は「仮装しろ」というお題で、ハロウィンの仮装について考えてみたいと思います。

Hatena Blogのお題も「ハロウィンがやってくる」でありますし。

昨夜は通っているフィットネスクラブのハロウィン仮装Zumbaに参加しました。

Zumbaとはアメリカが中心になって流行っているラテン系音楽を使うダンスフィットネスです。ハロウィン、クリスマスとあと1回くらい仮装イベントがあります。

ズンバ - Wikipedia

私はおじさんですが、毎年何らかの仮装をして参加しています。

特に理由はなくクラブがイベントを設定するので何となくです。

ただ、渋谷ではあんなに盛り上がったなのに、私の通うフィットネスクラブでは、今年は今ひとつ盛り上がりに欠いた気がしています。

ハロウィンの歴史

ハロウィンの歴史はこの頃になるとよく紹介されるのでご存知の方も多いのではないかと思います。

大雑把ですがこんな歴史でしょうか。

古代ケルト人の収穫祭

アメリカに伝わる(19世紀初頭)

商業ベースに乗りアメリカ全土に広まる(1950年ごろ)

東京ディズニーランドのイベントになる(1990年代後半)

渋谷に仮装者が集まるようになる(2014年)

私のフィットネスクラブで仮装イベントクラスが始まる(2015年?)

渋谷の暴徒が軽トラックをひっくり返す(2018年)

地味ハロウィンが流行り始める(2018年)

 

ハロウィンは元々は収穫祭だったものが、宗教が絡んだり、絡まなかったり、商業イベントに乗せられたりしながら世界中に広がったようです。多神教かつ宗教への関心が薄い日本人にはピッタリの行事なのでしょう。

なぜ仮装をしたくなるのか

仮装の歴史は古いと思います。仮装したいという心理は人間の潜在意識に昔からあると考えます。

ヨーロッパには仮面舞踏会などの仮装パーティーが昔からありました。日本でも欽ちゃんの「仮装大賞」などの番組が流行りました。

心理学的には「ギャップ効果」というものがあるそうです。

仮装することで、普段の自分と違った人間になれると心理です。誰でももつコンプレックスを仮装することで克服できると感じるのではないでしょうか。

私もそれほどではないのですが、仮装すると何となく別人になったような気がします。

フィトネスクラブでの仮装イベント

通っているフィットネスクラブでは毎年10月の後半になると仮装イベントが行われます。仮装イベントといっても普段行われているエアロビクスやZumbaのクラスで、インストラクターと参加者がてんでバラバラの仮装衣装を着て、いつも通り運動をするだけです。

クラブ側の話を聞いたことはありませんが、単にお客さんに楽しんでもらうために企画しているようです。

クラブとしては安上がりな企画でしょう。

だって、インストラクターも参加者も衣装代は全て個人負担です。クラブ側がやることは、企画を決めることと、どのクラスが対象クラスであるかのスケジュールを告知するだけですから。

今年のイベント

イベントクラスは全部で20回くらいあるかと思いますが、その内の2回に参加しました。

私の感想は、今年は「意外に盛り上がらなかった」です。

インストラクターさんのせいではありません。運動としてのクラスはいつも通りに楽しかったです。

私の想定する理由は次のようです。

  1. 仮装は手作りではなく、ネットで買った衣装をそのまま着てくる人が増えた
  2. 全く仮装しない参加者が増えた

買った衣装をそのまま着てくる人が増えた

以前、このての小道具は手作りしかありませんでした。次第に、東急ハンズやパーティグッズ屋に行けば仮装衣装は手に入るようになりました。

ところが、今は高価ですがネットで丸ごと簡単に買うことができます。100円ショップへ行けば色々な小道具を売っています。

あとは当日、羞恥心を抑えて着るだけです。

また、ハロウィンに全く関係のない仮装も登場するようになりました。ハロウィンは他人を怖がらせる衣装が基本かと思いますが、ミニオンやディズニーキャラクタの着ぐるみは全く怖くありません。

この辺が盛り上がらない理由ではないでしょうか。

仮装しない人が増えた

もう一つの理由が仮装しない人が増えたことです。

クラスは仮装しても、しなくても参加できます。全くの自由です。

以前は仮装イベントには80%くらいの人が何らかの仮装をして参加していました。しかし、今年は50%くらいだったでしょうか。

多数の仮装しない人の気持ちは「渋谷に集まるバカな若者と自分は違う、一緒にするな!」であるかと推察します。

また、丸ごろ買える衣装なんて「つまらない」し「お金がもったい無い」からでもあるでしょう。

私もその気持ちはわかります。ニュースで渋谷に集まる若者と自分は違うのだという差別化意識が勝手に心に働いているのでしょう。

Twitterハッシュタグでは「#地味ハロウィン」が多くツイートされたそうです。派手なハロウィンはついていけない人が増えており、その反動でしょうか。

ただ、地味ハロウィンも定義があるわけではないので、「これって本当に地味ハロウィン?」というのも結構あったようです。

まとめ

今年のフィットネスクラブの仮装イベントは残念ながら盛り上がりませんした。

私はこの手の行事は、日本の伝統でも何でもないので、好きな人が勝手にやれば良いという軽い考えです。

以前ほど日本ではバレンタインデーを騒ぐなくなりました。ハロウィンも盛り上がりのピークを過ぎ、少しづつ衰退してく可能性が大きいかと思います。

 

 

 

 

 

悪魔のささやき「ジムへ行け」でも本当に痩せられるの?

f:id:Yumiinc:20181025185241j:plain


こんにちは、アラかん亭です。

東京で電車に乗ると駅や電車の宣伝でジムの広告を見ることが多いですね。

友人がジムへ通っていると言う話も多く聞きます。

私もジムに通っています。

そこで、本日は心の中の悪魔がささやく「ジムへ行け」。そして初めてジムへ行く人が起こす勘違い、ジムへの過度な期待について書きます。

(私のジムのインストラクターさん、ごめんなさい)

 

私のジム歴 

私は会員制のジム(フィットネスクラブ)へ約15年くらい通っています。15年間ジム通いを続けて来て思っていことをご紹介いたします。

読んでくれている皆さんの中には、ジムに通っていて、「そんなことないよ」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

その通りかもしれません。これはあくまでも私個人の感想です。 

私のジム歴です。

最初は転勤で山梨県に住んでいたので、社宅の近くの地元企業の小さなジムでした。なんでも小ぶりでしたが、スタジオとプールもありました。このジムには約3年通いました。

今から12年ほど前に茨城県に転勤で引っ越しました。以来、近くの全国展開する大手のジムに通っています。これから書くことはほぼ現在通っている大手ジムでの感想です。 

ジムに期待したくなること

皆さんはなぜジムへ行くのでしょうか?

何を期待しますか。

  • やせたい
  • かっこいい体になりたい
  • 健康になりたい
  • 楽しく運動を継続したい

こんなところでしょうか。しかし、私はジムは最後の「楽しく運動を継続したい」以外はあまり期待できないと思っています。

理由は3つです。

ジムでは痩せられない

私はジムではよっぽどの人ではない限り痩せ(やせ)られないと思っています。

以下の説明に数字がたくさん出てくることご容赦ください。

基本的に痩せるためには体の「摂取カロリー」<「消費カロリー」の状態を続ける必要があります。

普通盛りのご飯一杯のカロリー数は約235kカロリー、50kgの人が約8kmで30分走ると約217kカロリーです。つまり、ご飯一杯と約8km30分ランニング、これがほぼ同等です。約8kmで30分走るのは結構きついです。

詳細は下記サイトをご覧ください。

消費カロリー(METS)計算ツール!METS指標で消費エネルギー計算!

また体重を1kgを減らすためには約7200kcalの消費が必要です。約7200kcalは毎日時速約8kmで30分以上走ることくらいの運動になります。

詳細は下記サイトをご覧ください。

カロリーとは|健康のつくりかた|タニタ

ですから、摂取カロリーを変えない前提で

f:id:Yumiinc:20181026095421j:plain

フルマラソンを毎日1ヶ月間やる必要がある

10kg体重を落とすためには、時速約8kmで300分(ほぼフルマラソンの距離)を毎日、1ヶ月間走る

必要があります。

常人には不可能であることがお分かりいただけたと思います。

ジムでは、かっこいい素敵なモデルを使い、会員になることでその体が手に入る(でも決して約束していない)かのように巧妙に宣伝していますので気をつけてください。

痩せるためには運動も必要ですが、絶対に食事を減らす必要があります。食事指導はジムの範囲外です。

ジムでは効率の良い運動効果を得られない

これは私のジムでのケースです。大手ジムですので、他のジムでもほぼ同様かと思います。 

ジムで効率の良い運動効果を得られないことを不思議に思う方がいるかと思いますが、基本的にジムでの運動メニューは全て自分で決めるようになっています。

ジムでは筋トレマシンやトレッドミルなどのウォーキングマシン、エアロビクスやヨガなどのクラスが用意されています。しかし、いつ何をどのくらいするかのメニューは全て自分で決めなくてはなりません。

f:id:Yumiinc:20181025185042j:plain

エアロバイクやトレッドミル

しかも、メニューが間違っていても、非効率でも誰もチェックや修正をしてくれません。

間違ったフォームでマシン運動をしていると、稀にインストラクターが声を掛けてくれますが、本当に稀です。

もし、正しいメニューを得体のならば、パーソナルトレーニングという特別有料プログラムを受ける必要があります。パーソナルトレーニングは1時間約6,480円です。

ジムにいる間、専属トレーナーが付ききりの費用を払える人は稀です。

つまり普通の人にとって、基本の会費だけでは、効率良い運動効果を得られないということです。

ジムでは健康になれない

次に健康になることに関してです。

健康のレベルは個人により様々です。

WHOによれば「健康とは、完全な 肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」と定義されています。

つまり健康とは総合的なものであり、ただ単に運動だけで得られるものではありません。医者は適度な運動を勧めますが、ジムを勧めているわけではありません。

ジムでも会員の健康目標を決めてそれをフォローアップしてくれるわけではありません。ジムが関心のあることは会員の健康ではなく、会員がいくらお金を払ってくれるかです。

また、ジムではたくさんのサプリメントの販売を会員に向けて行なっています。

その宣伝は強力です。

ジム内のいたるところにポスターが貼ってありますし、時々館内放送でも宣伝されます。インストラクターがクラスの前に宣伝することがあります。

サプリメントは高価です。お勧めの飲み方をすると1種類で月約5000円かかります。それを複数飲んだりしたら大変なお金がかかります。

私はサプリメントの悪いところは、医者が薬を処方するようなことはなく、消費者が漫然と買って適当に飲むだけ、後でその人の体がどうなっているかのチェックもないことだと思います。

それに、サプリメントの安全性はだれも保証していません。ジムの宣伝では安全と言っていますが、第三者がそれを検証してるわけではありません。

以前スーパーやホテルで食品の産地偽装の事件があり大騒ぎになりました。しかし、そんなことに目くじらをを立てていながら、多くの人は原材料産地がどこかも分からないさサプリメントを飲んでいるのです。

私は処方も自己流で、安全性の保証もないサプリメントでは容易には健康になれないと思っています。(もちろんその正しい使い方をすれば効果はあると思います。)

最後に

ジム(フィットネスクラブ)の悪口をさんざん書いておいてお前はジムの会員で、通っているではないか、とご指摘されると思います。

その通りです。

私はジムは単に運動をするだけ、運動を楽しむだけ、そして運動後のお風呂に入るだけと割り切って利用しています。ジム側の宣伝などの営業はできるだけ無視するようにしています。

毎年季節(春と秋)になるとジムはものすごい入会キャンペーンをやって新規会員を募集し、そしてたくさんの人が入会します。しかし、かなりの人が続けることができず、無駄な投資をして辞めて行きます。

それは入会者は最初は見学をしますが、ジム側から「普通にやるだけでは痩せられませんよ」「特別料金を払わないとほったらかしにしますよ」「サプリなどを売りつけますよ」などと本当のことは説明をしないからです。ジム側は営業ですから。

このこと、ずっと気になっていたので、ブログにまとめてみました。

愚痴ぽくてごめんなさい。

あくまでも個人の感想なのでご容赦ください。(サプリメントの宣伝みたい、、) 

 

 

 

 

悪魔のささやき ノーベル賞受賞者へのマスコミのくだらない質問。

 

f:id:Yumiinc:20181014074642j:plain

 

こんにちはアラかん亭です。

今日は「質問しろ」という悪魔のささやきについて書きます。

よく、日本人は質問が少ない、もっと質問をしろなどと言われます。

子供のころ、学校の先生から「後で質問ができるようちゃんと話を聞来なさい」などと指導されました。質問力は永遠のテーマですよね。

なんでも聞けば良いと言うものではないことは明らかです。くだらない質問、下手な質問は講演者や参加している人たちの貴重な時間を奪います。

質問は先生や講演者とのディベートです。ある意味、言葉の戦いですので一朝一夕で質問力はつかないと思います。

私は、良い質問ができないのならば、「質問しろ」という悪魔のささやきに安易にのらないで自重した方が身のため、って今は考えています。

今年度ノーベル医学賞を受賞した京都大学特別教授の本庶佑(’ほんじょたすく’とちゃんと読めるように今日なりました、、)先生の記者会見でのマスコミからくだらない質問があったそうです。

質問力を考え直す上で反面教師として集めてみました。

本庶佑先生への質問に関するツイート

 

 

 

大坂なおみ選手への質問 

つい最近も大坂なおみ選手への質問もひどいことで有名になりました。

記者「あなたのアイデンテテーは?」(国籍に関する質問)

大坂なおみ「それは質問ですか?」

 

www.youtube.com

 

石原慎太郎(東京都都知事時代)への質問

毎日新聞記者:靖国神社へ公でいくのか、私人で行くのですか?

石原都知事:君はどうなんだ。君の意見を聞いているのだ。

毎日新聞記者:公人として行くのは問題だと思います。

石原都知事:どうやって肩書きを外すのか。バカな事言うな!どこの国の人間なんだ貴様は!!

 

www.youtube.com

石原慎太郎氏はくだらない質問に対して答えないこともあったそうです。

石原都知事:くだらん!はい次。

橋下徹大阪市長時代)への質問

石原慎太郎氏に比べて相手を徹底的にやり込めるのが橋下徹氏です。

例としてアップしたYouTubeが長くてすみません。

10:00ごろです。

MBS記者:一般論としてお聞きしているのです。

橋下徹:僕の権限外です。質問の仕方が悪い。

12:15ごろです。

橋下徹:あまりにも勉強不足。この記者はどこの方ですか、、、。

 

www.youtube.com

橋下徹さんに関しては他にもたくさんのYouTubeがアップされています。

 

そうだ、そうだマスコミはもっと勉強しろ!と思いますが、自分を振り返って自己嫌悪にもなります。

これは永遠のテーマですのでまた集めて見ます。

皆さん質問力を磨きましょう。

 

 

 

 

悪魔のささやき 「監督辞めろ」金本監督の辞任は妥当か?

f:id:Yumiinc:20181011185459j:plain

今回は「悪魔のささやき」としてプロ野球の監督交代について書きます。

 正確には「悪魔のささやき」ではなく、ファンや球団幹部、そして世間からのプレッシャーなのかもしれません。

関西の某セリーグ球団は明らかにチームのファンから「監督辞めろ」のプレッシャーでしょうね。

プロ野球の監督交代

毎年この時期になると、プロ野球の各球団の監督交代がニュースになります。
私も何十年のプロ野球ファンを続けていて、数えきれないほど監督の交代のニュースに接してきました。
今年も複数人の監督が辞表もしくは交代を表明しています。

つい先日は巨人の高橋監督、そして本日は阪神の金本監督の辞任のニュースが伝わりました。
中日の森監督も辞めるそうです。

辞任を決断した金本監督の言葉に「結果を問われるのは阪神も巨人も一緒。巨人は3位でもやめないといけない。僕は最下位ですから」というものがありました。

他チームとの相対比較で決めるというのもどうかと思いますが、金本監督の阪神は最下位ですから、いたしかたがないところなのでしょう。

翌日の追い記事では辞任ではなくて更迭だったということですが、その差は微妙なのでどっちでもいいでしょう。本人の名誉のため、辞任にしておいてあげたいところです。

そこで、交代した監督のその年度の最終成績が長いプロ野球の歴史の中でどうであったか知りたくなり、調べてみました。

日本野球機構のホームページに各チーム年度別に歴代の監督とそのチーム順位、勝率等々の詳細なデータが掲載されています。

そこで、それをExcelへ移して簡単に分析してみました。

(広島の例)

広島東洋カープ 年度別成績 (1950-2018) | NPB.jp 日本野球機構

Excel移行

監督交代した年を選別

順位の平均算出

監督交代平均順位

結果が次のようなものです。

 セリーグ

チーム 順位
巨人 2.2
阪神 3.8
広島 4.3
DeNA 5.1
中日 4.3
ヤクルト 5.0
平均 4.1

 

パリーグ

チーム 順位
ソフトバンク 4.6
西武 3.4
楽天 5.3
オリックス 4.2
日ハム 4.8
ロッテ 4.3
平均 4.4

全体の平均は4.3位です。

セリーグの平均が若干高めなのは巨人の数値が極端に高いためと思われます。
巨人は平均2.2位で監督を交代しています。

もっとも数値が低いのはDeNAで5.1位になります。DeNAは(大洋ホエールズ時代を含め)最下位で交代した年が多かったからです。

全体の平均は4.3位です。

今年の交代の妥当性

では、今年の監督交代とその妥当性です。
妥当かどうかは各チームの平均値で判断しています。

セリーグでは3人の監督が交代しました。

巨人 高橋監督 3位 → 妥当(>2.2位)
中日 森監督 5位 → 妥当(>4.3位)
阪神 金本監督 6位 → 妥当(>3.8位)

DeNAのラミレス監督は続投しそうですが、4位ですからDeNAの平均からすれば、これも妥当でしょう。

パリーグではまだ確定はしていませんが、
オリックス 福良監督 4位 → 不当(<4.2位) 

あくまでも統計データからの一方的な妥当性判断です。

各球団、監督にもそれぞれ契約期間や事情がりありますから、一概にいいとか悪いとか言えません。

それにしても、全平均は4.3位ですから、下位1/3以下の順位ならば交代ということです。
普通のサラリーマン社会と比べてはるかに厳しい世界ですね。

 

悪魔のささやき 「キミにもできる魔法がある」電車広告(JR京葉線)

f:id:Yumiinc:20181010053156j:plain

 

天使の知恵と悪魔のささやき

顕在意識でしか働かず、積極的に探しにいかないと得ることはできない先人のノウハウともいえる「天使の知恵」。
潜在意識にインプットされる宣伝や感情、そして子供の頃から刷り込まれる「悪魔のささやき」。

どちらも、私たちの普段の判断や行動にたくさん影響しています。
身の回りの「天使の知恵」と「悪魔のささやき」を少しずつ集め、ブログにしています。

「天使の知恵」と「悪魔のささやき」をもっと知って、心を軽くしましょう。

JR京葉線乗客への悪魔のささやき

こんにちは。

アラかん亭です。

電車広告も別の角度から見れば、「悪魔のささやき」です。

今回はJR京葉線編です。

先日、幕張メッセへ行く途中、東京駅から海浜幕張駅までJR京葉線の各駅停車に乗りました。土曜日なので、この人はディズニーランド行きだ、とか、幕張メッセ行きだどか勝手に予想しながら楽しく電車の旅を楽しみました。

その合間に、電車広告をチェック、京葉線の乗客へはどんなことが刷り込まれているのか調べてみました。

多かった「ささやき」

次の6つが多かったような気がします。

  • 英会話行け

  • 転職しろ

  • コーヒー飲め

  • カード契約しろ

  • 脱毛しろ

  • ディズニーランドで働け

キミにもできる魔法がある

 山手線と基本は変わりませんが、途中に東京ディズニーランドがあるのでちょっと特色があるのでしょう。 

キミにもできる魔法がある」、、、巧妙な悪魔のささやきです。

数年前になりますが、知人の娘さんがディズニーランドの学生時代にアルバイトとしてキャストで頑張っていました。そして、就職活動で(株)オリエンタルランド(ディズニーランドの運営会社)の正社員にチャレンジしました。夢をもってのチャレンジでしたが、何度かの面接の末、残念ながら力尽きてしまいました。

結局、「キミには魔法はなかった」と判断されたのでしょうか。

面接で魔法を使えれば一発で合格だったのでしょう。

現実は厳しいです。

f:id:Yumiinc:20181010163810j:plain

これもある意味「悪魔のささやき」か、、

日本人の共通の願い

相変わらず多いいのが、「英会話行け」「転職しろ」「コーヒー飲め」「カード契約しろ」「脱毛しろ」ですね。

  1. 英語がペラペラになりたい!
  2. 転職をしたい!
  3. 美味しいコーヒーが飲みたい!
  4. カードで便利に生活したい!
  5. きれいになりたい! 

が、現代日本人の共通する5大願望なのでしょう。そこに悪魔がささやいているのでしょうね。

 

以下、チェックしたメモです。

京葉線】 2018年10月6日(土) チェック

コーヒー飲め

カード契約しろ

雑誌買え

英会話スクール行け

防水しろ

キレイになれ

ボランティア参加しろ

脱毛しろお金借りろ

転職しろ

脱毛しろテレビ見ろ

ロイヤルゼリー飲め

お茶飲め

ディズニーランドで仕事しろ

肌磨け

特保ヨーグルト食べろ

英会話スクール行け

カード契約しろ

転職しろ

乳酸菌飲め

アプリ入れろ

カード契約しろ

翻訳機買え

自動車買え

韓国語スクール行け

ヨガしろ

マンション買え

テレビ見ろ

薬買え

借金しろ

教会で結婚式しろ

安全にしろ

ワイン飲め

肌磨け

アプリ入れろ

コーヒー飲め

スロットしろ

 

「悪魔のささやき」は何かを知って、もっと楽に豊かな人生を送りましょう。

 

天使の知恵 【書評】逃げる力 百田尚樹著

f:id:Yumiinc:20181009211953j:plain

こんにちは。

いかがお過ごしですか?

今日は「天使の知恵」として「逃げる力百田尚樹著についてご紹介します。

ご存知の方は多いと思いますが、まずは著者の百田尚樹氏をご紹介します。

百田尚樹氏は「永遠の0」「鋼のメンタル」「大放言」などで有名な作家です。「永遠の0」は岡田准一主演で映画化され、大ヒットしたので多くの人が見たと思います。

作家と同時に、百田氏は色々なところで意見や時事批評を発信しております。しかも、ツイッターやラジオ・TV番組で本音トークをしてしまうため、氏の発言は時々炎上の元になります。

なんでも言いたい放題感のある百田氏です。

その、百田氏の説く「逃げる力」とはいかなるもの? に興味があって本書を読みました。

逃げるは恥だが役に立つ

逃げるは恥だが役に立つ」というTVドラマが2年前に大ヒットしました。「逃げ恥」などの愛称で知らない人はいないくらいだと思います。

ドラマのストーリーとは関係ありませんが、この本は、歴史上で有名な「逃げるは恥だが役に立った」例がいくつも紹介されております。

織田信長の「金ヶ崎の撤退」、徳川家康の「三方ヶ原の戦い」、古代中国の陳平の「金蝉脱穀の計」、同じく古代中国魏晋南北朝時代の「兵法36計」、華僑やユダヤ人の闘争、登山家野口健のエベレスト登頂断念などなど。

これらの歴史的な事実から、逃げるは決して恥でも負けでもありません。

逃げるは恥でないし役に立つ

著者は人間だけではなく、アフリカの草原で生き抜いているトムソンガゼルの例も紹介しています。彼らは効率的に逃げる方法、生きのびる可能性が高い方法を身につけているそうです。

トムソンガゼルにとって逃げることは恥ではないでしょう。生きるための必須の行動です。

f:id:Yumiinc:20181010164311j:plain

逃走は生きるための行動

人間もそう考えるべきです。ここで逃げたら周りの人や家族はどう思うだろうなどと気にする必要はなく、効率よく生きるために逃げるのです。

踏みとどまることも必要

しかし、効率よく生きるためには、時にはがまんして踏みとどまることも必要です。

では、どのような時に踏みとどまり、どのような時に逃げるのか?

その判断基準として著者はまずは「自分にとって大切なものを見定める」ことが大切だと説いています。
日頃から「自分の人生にとって、何さえあれば幸せなのか」を決めておく必要があります。

著者の場合は「家族の幸せ」だそうです。(百田氏にしては平凡ですね)

家族の幸せのためには、いやな会社に無理して勤め続け悩み、精神疾患を発病するよりも、さっさと逃げ出して、自殺に追い込まれたり、精神を患わないにほうがいいのは決まっています。

ざっと紹介しました。

今、仕事や人間関係に悩んでいる人、逃げようかどうしようか迷っている人に何かしらのヒントを与えるオススメの本です。

ぜひ読んでみてください。

 

本書のポイントです。

-----------------------------------------------

また彼らは逃げる力を無駄に使いません。
例えばトムソンガゼルは、足は速いがスタミナのない敵に対しては、100〜300メートル位まで近づいた時に逃げ出すのに対して、それほど早くはないがスタミナの豊富なリカオンだと、500〜1000メートル位に近づいた時に逃げ出します。

彼らの人生成績表は白星ばかりではありません。実は結構黒星もあるのです。ただ、その黒星は決定的な敗北になっていません。つまり(上手に負けている)のです。言い換えれば、「逃げる達人」なのです。

下手なやつは逆をやるんや。勝負にしたらあかんと言う時に勝負して、勝負せなあかんと言う時に逃げるんや。

脳科学者の中野信子さんによれば、もともと、日本人は、脳科学的に争いを好まない民族だそうです。だから、勝ち負けを決する経験を避ける傾向があるようですが、さらに最近は、それに、「負ける経験をさせない」学校教育の問題も加わってきています。

設計図は途中でいくらでも書き換えることができます。いってみれば、人生は、電車ではなく、オフロードの車のようなもの。2本のレールの上を走る必要はなく、いろいろな道を走って良いし、岩場や沼地に行っても良い。少し回り道をしたっていいわけです。

倒れるまで働いた人に対して、周囲の人が高く評価してくれるかと言うと、残念ながらそんなことありません。一応、嫌われないかもしれませんが。

少し厳しい言い方をしますが、「好きな仕事」を追い求める生き方は、本当に好きな仕事を見つからなくなるよような気がします。

仕事をしているうちに、その仕事の醍醐味を感じて、好きになった、と言うなら、話は分かります。仕事の醍醐味や喜びはじっくりやってみないとわからない場合ものです。

つまり、危険な状況を一応生活の延長線上の出来事として捉え、多分大丈夫だろうとか何とかなるだろうと考えて、逃げ遅れる原因になってしまうのです。

自分にとって大切なものを見定めるという事は、言い換えれば「幸せの絶対的基準を持つこと」ßです。人生にとって何さえあれば幸せなのか。その絶対的基準を持っていると、そこから外れる事は二の次で良い、場合によっては逃げてもいいし、それでもいいと言う判断が下せるるようになります。


-----------------------------------------------


◆目次◆

第1章 積極的闘争のススメ
第2章 人生の勝利者は逃げる達人
第3章 仕事から逃げる
第4章 人間関係から逃げる
第5章 逃げてはいけない時
第6章 突発的から見える
第7章 国の危機から逃れる
第8章 守るべきものがあれば、逃げられる

 

 


 

 

悪魔のささやき 「宝くじ買え」 そしてあなたは貧乏くじを買う(その4) 

f:id:Yumiinc:20181003184039j:plain

新橋駅前の宝くじ売り場

こんにちは。

アラかん亭です。

今日は悪魔のささやきの宝くじ編(その4)です。

先日、仕事で東京の新橋へ出張しました。ちょうどこのブログでも書いた、「ハロウィンジャンボ宝くじ」の発売が始まっており、新橋駅前の宝くじ売り場でも、何人かの方が買っていました。

今回は(その3)までで書けなかったことを、ちょっと追加で書かせてもらいます。

f:id:Yumiinc:20181001164158p:plain

売り上げの内訳

天下り機関への投げ銭

前回の(その3)にも書きましたが、宝くじの期待値は比較的率のいいジャンボ宝くじでも、1枚300円のうち144円です。残りの156円は宝くじの収益金です。

この収益金のうち一番大きいのが、売り上げ比39.6%の公共事業費等です(上記売り絵上げの内訳グラフを参照してください)。

公共事業等といえば、聞こえはいいのですが、天下り受け入れ機関への支援金、投げ銭となります。

つまり、ジャンボ宝くじ1枚で39.6%の118円、10枚で10倍の1188円の投げ銭です。

高率、高額です。天下り受け入れ機関を応援するぞという方は構わないと思いますが、そうでない方は控えること、つまり宝くじを買わないことをお薦めします。

天下り受け入れ機関は前回(その3)をご参照ください) 

www.angdev.life

 

売りさばき手数料

この収益金のうち、2番目に大きいのは、12.3%で1038億円の印刷経費、売りさばき手数料です。

これは、ジャンボ宝くじ1枚で37円、10枚で370円の投げ銭、寄付です。

これは、現場で宝くじを印刷したり、売ったりする業者の手数料です。

天下り受け入れ機関がうまく回転するため、その手足にあたる業者への投げ銭ですね。

でも、公共事業費よりは末端の業者が儲かるのですからちょっとましかもしれません。

売りさばき手数料については、ちょっと古いですが、平成22年の総務省の資料がありました。

http://www.soumu.go.jp/main_content/000076209.pdf

冒頭の新橋駅前の宝くじ売り場の賃料や人件費などもここから賄われています。

 

賞金と本数をグラフにしてみる

ちょっと話題を変えます。

皆さんは下のようなグラフを見てどう思いますか?

これは、現在販売されている、ハロウィンジャンボ宝くじの当たりとハズレ券の賞金と枚数です。

グラフは1ユニット(1000万枚)分です。

一番左が1等で、右に行くにつれ末当(7等)です。一番右の赤はハズレです。

 

まずは当たり賞金とハズレの合計グラフを見てください。1ユニット中、1等は1本で3億円になります。7等も合計3億円です。そしてハズレ総額(売り上げ)は約16億円となります。当然、ハズレ総額は収益になります。

棒の高さの差にあぜんとなります。販売元は1等や前後賞をエサに、圧倒的多数、多額のハズレ券をあなたに買わせています。

f:id:Yumiinc:20181005140546p:plain

 

次のグラフはくじの本数で表わしたグラフになります。全体で1000万本のうち900万本がハズレです。当然、わずか1本の1等や2本の前後賞の棒は限りなくゼロなので棒になりません。5等まで棒になっていません。

 

f:id:Yumiinc:20181005140946p:plain

 このグラフは皆さんの実感とぴったりではないでしょうか、宝くじは当たらない、当たっても6等か7等である理由がよく分かります。

悪魔はあなたへささやきます。「宝くじ」を買えと。億万長者になれと。

さらに、追い討ちをかけて「夢を買う」「宝くじファン」など、オブラートに包まれた言葉も駆使して、悪魔は巧みにあなたを宝くじを買うように仕向けているのです。

それでもあなたは宝くじを買いますか。

「悪魔のささやき」を知って、もっと豊で実りのある人生を送りましょう。

 

 

「道は開ける」は「天使の知恵」がいっぱい詰まっている良書です。

私は、紙書籍、Kindle、オーディオブックを持っています。

【アマゾンサイトへのリンク】

  

楽天サイトへのリンク】

道は開ける新装版 [ デール・カーネギー ]
道は開ける文庫版 [ デール・カーネギー ]

 

関連の過去記事 

www.angdev.life

 

 

www.angdev.life

 

 

www.angdev.life